A |
地球的観点から多面的に物事を考える能力とその素養 |
- グローバルな視点で、社会経済や情報技術を理解し、将来への展望を持つ能力を身につけている。
|
B |
技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、及び技術者が社会に対して負っている責任に対する理解 |
- 技術者倫理の知識を有し、社会的責任を理解しながら、適切に行動する能力を身につけている。
|
C |
数学及び自然科学に関する知識とそれらを応用する能力 |
- 数学、物理学の基礎知識を身につけている。
- これらの知識を利用して様々な問題をモデル化し、解を求める能力を身につけている。
|
D |
情報工学分野において必要とされる専門知識とそれらを応用する能力 |
- ソフトウェアとハードウェアの基礎知識を身につけ、各種問題に対応する応用力を身につけている。
|
E |
種々の科学、技術及び情報を活用して社会の要求を解決するためのデザイン能力 |
- 問題解決に有用な方法を調べ出し、手順を計画し実行する能力を身につけている。
|
F |
論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力 |
- 自分の考えを論理的に述べたり記述したりする能力を身につけている。
- 自分の考えを適切に伝えるプレゼンテーション能力を備え、また円滑なコミュニケーションを土台とした討議をする能力を身につけている。
|
G |
自主的、継続的に学習する能力 |
- 生涯にわたって、自発的かつ継続的に学習する能力を身につけている。
|
H |
与えられた制約の中で計画的に仕事を進め、まとめる能力 |
- 習得した知識を用い、想定される経済的および環境の制約の下で、問題を解決する方法を計画し実行する能力を身につけている。
|
I |
チームで仕事をするための能力 |
- チームで仕事をする際、他者と協働しながら自己の行動を的確に判断し実行する能力を身につけている。
|